前々から苦しんでた絵本の、プレゼン(?)があった。
チナを含め、ヤク20名ほど。
ということは、20点くらいの絵本が公開されるのだ。
久しぶりにリサにも会った。
おおお!!ドオシよ!という感じ(どんな感じよ?

今回の課題はどちらかというと本人のテクニックとスキルを見るもので、内容は二の次。

だから「ちょっと、...これーはー...」というのが3、4点ほど。
もちろんその中の一つです。

モラルがないのはないなりに教訓を含んでるんだよ。
とフォローしてみても、なにせ当人なわけだから説得力がない。

例えば「ワンダという名前の魚」という絵本では、
ワンダは海にたくさんの友達がいたけれど、ある日オイルが海を汚染してみんな死んでしまった。
でもワンダは生き残り、他の場所に引越しして新しい友達をたくさん作った。めでたしめでたし。
というお話だった。
教訓、人間(魚でも)は自分の幸せを求める生物だ。

「悪い子ジム」では、
ジムはたくさん友達がいたけど、あまりにもうそをつくので友達がいなくなりました。
というお話だし。
教訓、世の中ハッピーエンドに終わらないこともある。

「Sick Girl」は、
オカシイ子の友達はオカシイ。
っていう話。
教訓、類友。

ちなみにチナの絵本は、
「奇跡の魔法使い」
いい魔女なのに、村人に悪者と決め付けられ、一人ぼっちで暮らす魔女の話。
教訓、火のないところにも煙は立つ。

そこで終わらせちゃだめじゃん、って言われたけど、終わらせたい気分だったからいーじゃん。

5、6点すぎたころから、リサと二人でこの本の教訓は...とまがった視点で教訓を(勝手に)言って笑ってたら、ぜんぜん知らない男の人(たまたま隣りに座ってた)に「あんた、おもしれーな」と言われた。
かなり素で。
そうですか? なんとなくありがとうと言ってみたりして。

次のお題は今度こそ、「3Dアニメーション」だ!!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索